374件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

プラスチックリサイクルについては、議員お述べのように現在3つの手法がございますが、奈良市におきましては、家庭系ごみとして週1回分別収集をしておりますプラスチック製容器包装プラスチック製品リサイクルする、いわゆるマテリアルリサイクルや、ガス化するなど化学物質としてリサイクルするケミカルリサイクルを行っております。 

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

計画では、新ごみ処理施設が稼働する令和7年度からは、その他プラスチックごみ分別収集を取りやめ、可燃ごみとして回収するように変更する予定、また現在、ペットボトル、缶、瓶などはステーション収集をしているが、高齢者のみの世帯も増加していることから戸別収集に切り替えることを検討するとされています。  

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年03月07日

(1)同法の基本方針では、市町村はその区域内におけるプラスチック使用製品廃棄物分別収集及び分別収集物の再商品化に必要な措置を講ずるよう努めなければならないと、自治体の努力義務が示されております。本市として、現段階におけるプラスチック使用製品廃棄物分別収集商品化に関する見解を聞かせてください。  

桜井市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年12月08日

また、それまでのごみ処理施設は、単にごみ処理するだけの施設でしたが、リサイクルプラザを併設することにより、分別収集による資源リサイクルを考えるとともに、市民が気楽に利用できる環境学習機能市民工房を併せ持つことにより、今までのごみ処理施設のイメージを一新し、市民触れ合い交流の場として活用できるように整備された施設でもあります。  

大和郡山市議会 2020-09-17 09月17日-03号

しかし、市独自で建設する場合は、より多く分別収集の実施やリサイクルをして、建設する焼却炉を小さくして建設費ランニングコストを削減する方法が、よりベターではないでしょうか。そのために、市民への協力や周知徹底に、より多くの時間を費やすことが想定されます。今決断をされても遅くないのではないでしょうか。大和郡山市独自で進めるよう指摘して、一般質問を終わります。 以上です。

香芝市議会 2020-03-16 03月16日-02号

そして、リサイクル、再利用であるリサイクルに関する取り組みといたしましては、廃食用油など資源ごみを含んだすべての分別品目といたしましては現在15種目の回収を行っておりますが、第2次ごみ減量資源化推進計画では資源化率の向上を図ることも含め、これらに加え、廃プラスチック、その他プラスチック製容器包装分別収集、リサイクル処理検討を盛り込むようにしております。

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第5号) 本文

現在、可燃ごみペットボトル、新聞・紙類蛍光灯・乾電池、割れたものの収集日は、分別収集カレンダーにより、月・木収集地区と火・金収集地区両面印刷で表記させていただいております。また、カン・ビンの収集カレンダーについては、2週間に1度収集を行なうものとして、1番から8番までの収集地区番号で表記されております。  

天理市議会 2019-06-01 06月24日-03号

なお、この協会は、容器包装に係る分別収集及び再商品化促進等に関する法律に基づく分別基準適合物の再商品化を行い、あわせて廃棄物適正処理及び資源の有効な利用を図る公益財団法人であります。 協会に搬入されたプラスチック製容器包装は、全体の約三十六%がパレットや再生樹脂などの材料リサイクル商品に、六十四%がコークス炉化学原料合成ガスを中心としたケミカルリサイクルとして再利用されております。

生駒市議会 2018-12-12 平成30年第8回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2018年12月12日

市の環境マネジメントオフィス取組として、資源ごみ分別収集を強化するとともに、院内での省エネルギー化に努めております。  最後に、14ページでございます。平成30年度上半期の収支でございます。  医業利益につきましては、計画マイナス962万3,000円に対しまして、マイナス5,568万5,000円であり、計画に対して、4,606万2,000円のマイナスになってございます。